※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
メインストーリーの「命令書」をクリアしたのでニュードーンパーク内の探索でもしようかなと思っているのですが・・・
最初のトリニティやクオリーエンドのエリアから少し離れてきたということもあって、移動がめんどくさくなってきたんですよね・・・(◎_◎;)
トリニティやクオリーエンド、ダウンタウンにはファストトラベルできる場所があるのでいいのですが、ハウンドフィールドやニュードーンパークにスムーズに移動できるように地下鉄を解放しようかな・・・ということで今回は「地下鉄:ヘイワード広場」「地下鉄:ニューウォールズ交差点」をやっていきたいと思います!(‘◇’)ゞ

ふむふむ・・・
メインスイッチをオンにすればいいわけですね・・・!


ここですね・・・
感染者が入って来れないように入り口は上の方だけにしてるみたい・・・( ̄д ̄)
けっこうやりごたえがある広めのマップですね・・・(^O^)/
ナイトメアとかでやってるわけではないので、あえて昼間にいってヴォラタイルさんに会いにいきましたが夜間に行けば感染者の数は少なめになるかもです・・・(@_@)
けっこう広めなので探索に時間かかるため、免疫力回復系は多めに持っていったほうがいいかも・・・(-ω-)/
所々にチェストがあってお宝もいただけるんですけど・・・武器の設計図やインヒビターみたいな絶対に取らなくちゃ!っていうものはないみたいなので地下鉄を解放だけしたい人は邪魔な敵だけ始末してゴールを目指すのもいいかもです!


地下鉄解放後にはインヒビターがもらえるみたい!
忘れずに回収しておきましょう!(‘◇’)ゞ


今度はニュードーンパークの「地下鉄:ニューウォールズ交差点」です!
こっちも入り口は上以外閉じられてます(◎_◎;)
こっちはヘイワード広場に比べるとさらに広い・・・(◎_◎;)
GRE隔離所とかは内部の作りがほとんど同じだったんですけど・・・
地下鉄は場所によって全然違うみたいですね・・・!同じ造りを探索するよりは全然楽しいですけど・・・(^O^)/
特に・・・メインスイッチの場所の奥にある地下の予備発電機があるエリアがちょっと大変でした・・・(◎_◎;)
感染者はいないんですけど、迷う迷う・・・(>_<)
取りこぼしがないように行ける場所は全部回ったとは思うのですが・・・
こちらも通常のチェストや消耗品以外は特に大事なものはなさそうでした・・・(◎_◎;)
探索目的だったのでメインスイッチを触らずに地下に行ったのですが、メインスイッチを調べてから地下に行けば稼働しなくてはいけない予備発電機にマーカーがつくので、そっちのほうが迷わないかもですね・・・(-ω-)/


こっちでも解放後にインヒビターがゲットできます!
これでエリア間の移動がだいぶ楽になりますね・・・(-ω-)/
では次回からはニュードーンパークのサイドクエストや探索をしていこうかな・・・(^O^)/